企業の商品開発にとって重要!商品を高付加価値化させる2種類の価値

2022/08/24
column

企業が商品を開発するときには、売り上げのよい、できればヒット商品を生み出したいと考えるのではないでしょうか。しかし、市場には似たり寄ったりの商品が並んでいて、比較するにも価格のみといったことが起こっています。価格競争が激しくなることは、企業にとってマイナスでしかありません。そこで、価格ではなく商品の価値で勝負するというシンプルな発想にシフトし、商品に高付加価値を付けることを目指すことが大切です。
今回は、高付加価値化が必要な理由と2種類の高付加価値について解説します。

高付加価値化が注目されている理由とは?

新しい商品を世に生み出すときに考えるのは、売れるものを作ることです。しかしいわゆるヒット商品というのは、ここ近年かなり難しくなっています。その理由の一つとして挙がるのが、商品のコモディティ化です。
コモディティ化とは、商品が持っていたブランド力や付加価値がなくなり、他の商品との同価値化し、結果市場に似たような商品があふれてくる状態です。そうなると買うか買わないかの基準が、価格のみになってきます。
商品開発においては、価格競争が激しくなるだけで、売り上げの伸びにつながらないこの現状を奪回しなければなりません。コモディティ化を避けるための、商品の差別化が必要となります。
つまり、低価格以外の魅力となる高付加価値を付けることに再度目を向けて、商品を見直していく必要性があるのです。
高付加価値化とは、お客様に対してより良いもの、価値があると感じるものを作ることです。

商品の利用しやすさに影響を与える機能的価値

高付加価値とはどんなものかというと、大きく2つの価値があります。その一つが機能的価値です。
機能的価値とは、つまりは商品そのものの使いやすさ、スペックの高さ、性能の良さ、サポート体制の良さなどのことです。他商品と比べて機能性が高い事実を数値で示すことで、お客様の購買意欲を刺激します。多数ある中で、商品を選んでもらう判断に直接結びつくものになるため、コモディティ化する中でも何を重視して伸ばすべきかを適格に判断する必要があるでしょう。どうしたらお客様が利用しやすいか、利用して満足してもらえるかをしっかり考えて内容を整えることが大切です。

商品を購入する顧客の感情に訴える感情的価値

高付加価値として提供する価値のうち、目に見えない価値といえる感情的価値があります。感情的価値とは、お客様の感情に訴えかける価値です。この商品を利用することで、自身の価値が上がる気持ちになる、自分のモチベーションが上がる、自分の求めていることが気持ちよくできる、というような満足感が得られることです。
もっと簡単に言えば、商品に対して個人的な感情で「好き!この商品のファンだ!」と思ってもらえるのが感情的価値となります。

機能的価値は目に見える数値で示すことができますが、感情的価値を与えるために、つまり好きと思ってもうために、どうしたら良いのか迷うでしょう。
そのためには、商品のコンセプトをしっかり立ててぶれないことが何より大切です。八方美人にならず、しかし独りよがりにはならず、強さをもって商品や会社をアピールしていくことでファンを獲得していくのです。ただし、そのコンセプトの見せ方次第で感情的価値はかわってくるため、よりよく見えるよう模索していく必要があります。

今回のまとめ

商品を開発するときには、機能的価値に着目してスペック向上のために努力することはいわば当たり前のことです。加えて、高付加価値化には、感情的価値というものがあります。機能的価値にはいわば予算などの壁もあり、限界があるのが実情です。しかし、感情的価値は限界がありません。どう価値を与えてそれを見せていくかが大きなポイントとなるでしょう。例えば、ターゲットとなる層の人たちの必需品だというイメージを付ける、それともこれを持つことでワンランク上の欲求を満たすなど、しっかり分析してその価値を訴えかけていくことが大切です。