商品開発でのコンセプト調査とは?実施の必要性や流れ 2022/07/20 column 優れた商品を開発したいなら、コンセプト調査を試してみることをおすすめします。調査によって市場における人気商品のイメージがわかり、売上増加に繋げられるでしょう。多くの顧客に愛される商品を作るなら、まずはリサーチが不可欠です。 今回はコンセプト調査の意味を知りたい方のために、その概念を解説します。実施の必要性や流れについて把握し、正しいリサーチを進めていきましょう。 【目次】 1.商品開発におけるコンセプト調査とは? 2.商品開発でコンセプト調査を実施すべき理由 3.コンセプト調査実施の流れ 4.今回のまとめ 商品開発におけるコンセプト調査とは? コンセプト調査とは、新商品を世に出すときに、顧客からどんなリアクションが返ってくるかを確かめるテストです。調査時は事業者が前もって複数のコンセプトを出します。それらに対する顧客の反応をもとに、商品製作の方向性を決める形です。 この類の調査には2種類あります。製品コンセプトと広告コンセプトの各テストです。製品なら文章や絵で商品の特徴をプレゼンし、顧客の反応をうかがいます。広告型はサービスの要点や活用場面を伝える形です。いずれにしてもわかりやすくて、多くの方に納得してもらえる内容を示しましょう。 このように新商品に関するリサーチは、顧客にはまるものを作るうえで重要です。事業者の商品の売り方と、顧客ニーズのミスマッチを防ぐためにも、コンセプト調査は欠かせません。 商品開発でコンセプト調査を実施すべき理由 コンセプト調査の重要性は、以下のように複数あります。 ・消費者からの評価がないと、どんなに良質な商品も買ってもらえない ・コンセプトに沿ってネーミングやパッケージを考えるヒントを得られる可能性がある ・5W1Hに基づいて商品を売るきっかけをつかむ 商品を売る前から、顧客にコンセプトを評価してもらえる機会は重要です。反応が良ければそのまま市販化しても良いでしょう。一方で悪い点を指摘されたときは、すぐに改善に取り組み、商品を洗練された状態にしましょう。 また消費者が商品に求めるイメージがわかれば、パッケージやネーミングのヒントをつかめます。 加えて5W1Hへの意識も大切です。「いつ」「どこで」「何を」「誰に」「なぜ」「どうやって」を念頭に置きながら売り方を考えましょう。例えば、「なぜ商品を売るのか」「いつ使ってほしいのか」というテーマを据えながら商品をプレゼンしたとします。そのときに顧客から具体的なフィードバックが返ってくるかもしれません。 商品そのものに限らず、宣伝方法までブラッシュアップさせるためにも、コンセプト調査が役に立ちます。 コンセプト調査実施の流れ コンセプト調査は、大まかに以下の4ステップで進めていきます。 1.企画立案 2.調査方法の打ち合わせ 3.調査票作成 4.分析レポート作成 まずは調査の目的と目標を示し、消費者の反応予測として仮説を立ててください。そこから調査方法の打ち合わせです。ここではグループインタビューやネットアンケートなどが代表例になります。 リサーチが終わったら調査票を作りましょう。これはコンセプトに対する評価をまとめる形です。 ここまで終わったら分析レポートを作りましょう。単純集計とクロス集計の2つの形式があります。前者は質問に答えた人数や特定の回答比率、平均値などを求め、後者なら単純集計による結果を年齢や性別、地域などの詳細情報を交え、データを深く掘り下げるのです。 以上でコンセプト調査は完了です。調査結果を元に愛される商品の開発に役立てていきましょう。 今回のまとめ コンセプト調査は、商品の売上向上のために非常に重要です。製品を顧客に評価してもらうことで、前より良質なものを作るきっかけを得られます。調査ポイントや方法を入念に打ち合わせてから、顧客の意見を聞きましょう。それにより、製品が正しい評価を受け、今後の改善や売り方に役立てられるからです。 東海モデルでは、モックアップや製品の開発サポートを手がけております。コンセプト調査で決まった製品の開発支援も受け付け中です。開発の手助けをお求めの方は、ぜひご相談ください。