商品開発で押さえておきたい商品コンセプトの作り方とポイント 2025/03/10 個人・中小企業向け 商品コンセプトとは、商品を企画・立案する際に、一貫した考え方や価値観を持つために非常に大切です。商品開発を成功させるためにも、正しい方法で商品コンセプトを立案していきましょう。 ここでは、商品開発をするうえで押さえておきたい商品コンセプトの作り方と注意すべきポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 【目次】 1.商品開発における商品コンセプトは3つの要素を踏まえて作成するのが基本 2.コンセプトシートを作成する際のポイント 3.作成した商品コンセプトは社外の人にも評価してもらうことが重要 4.今回のまとめ 商品開発における商品コンセプトは3つの要素を踏まえて作成するのが基本 商品コンセプトとは「商品を販売するターゲット」、「消費者のニーズ」、そして「提供する技術」の3つの要素を明確に表現したものです。この3つの要素を用いて、市場で価値があるかをしっかりと考え抜く必要があります。 どのような人に商品を販売するのか、そして、消費者はどのようなニーズを抱えているのかをしっかりとリサーチすることで、ニーズを満たすためにどのような方法や技術が必要であるかが見えてくるでしょう。 さらに、商品コンセプトを考えるためには、競合他社との差別化を図っていくことも重要です。 コンセプトシートを作成する際のポイント 商品コンセプトを考える際に活用したいのが「コンセプトシート」です。 完成度の高いコンセプトシートを作成するためには「企画意図」、「ターゲット」、「訴求内容・手法」、「予算」、そして「スケジュール」の5つの要素を盛り込んでいきましょう。 わかりやすいコンセプトシートに仕上げるためには、上記の5つの要素に加えて、画像やイメージイラストなどを盛り込むなどの工夫も必要です。さらに、複数の商品アイデアがある場合は、アイデアごとにコンセプトシートを作成してください。 作成した商品コンセプトは第三者にも評価してもらうことが重要 コンセプトシートの完成度を高めるためには、なるべく主観を抜いた内容に仕上げる必要があります。そのため、作成したコンセプトシートは第三者に評価してもらうことが大切です。 材料調達や生産方法に無理はないかなどを総合的に評価してもらいます。 また、商品モニターやインターネット調査の実施もおすすめです。商品価値を高めるために、消費者のニーズを正確に把握していきましょう。 今回のまとめ 今回は、商品開発をする際に、押さえておきたい商品コンセプトについて詳しくご紹介しました。正しい方法で商品コンセプトを考えることで、消費者のニーズを満たした商品を開発できます。商品価値を高めるためにも、商品コンセプトの構築に力を入れることは非常に大切です。 商品コンセプトの立案に苦戦している方は、ぜひ東海モデルにお任せください。 アイデア段階から試作品製作までワンストップでサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。