副業(ものづくり)で起業するときの注意点と成功させるポイント 2025/03/10 個人・中小企業向け 最近は、副業を認める企業も増えてきていることから、副業として起業される方が増加しています。しかし、副業を成功させるためには、起業する際の注意点をしっかりと把握することが大切です。 今回は、副業で起業する際に注意したいポイントと成功させるためのコツについて詳しくご紹介します。 【目次】 1.副業(ものづくり)で起業する時はできることを整理する 2.社会的課題を解決できるものづくりは成功しやすい 3.ターゲットを明確にすることで注意点も浮き彫りにできる 4.今回のまとめ 副業(ものづくり)で起業する時はできることを整理する 副業をはじめる際、多くの人たちが大きな期待と希望を持って新しい事業に取り組みます。しかし、副業として事業をはじめる際は、本業に支障をきたさないように心がけることが一番大切なことです。 本業をおろそかにしないためにも、できることとできないことをしっかりと整理しましょう。副業に充てる労働時間をはじめ、事業規模をあらかじめ確認してください。 副業が認められている企業にお勤めの場合は、起業する旨をあらかじめ会社や上司などに相談するのもおすすめです。隠れてコソコソとビジネスを始めてしまうと、職場の人間関係に支障をきたす可能性もあるので注意しなければなりません。 そして、見落としがちなのが「確定申告」です。副業の所得が年間20万円以上を超える場合は確定申告と納税の義務が生じます。収入に応じて納税額が大きく異なりますので、あらかじめどの程度の納税額になるか把握してください。 社会的課題を解決できるものづくりは成功しやすい ものづくりの分野で成功するためには、社会的課題を解決できる商品を作ることが必要不可欠です。製作したアイテムが社会的な問題や課題をどのように解決するのかをアピールすることで、製品の魅力を多くの消費者に伝えることができるでしょう。 社会的問題と製作するアイテムを照らし合わせてみて、対象となる課題について深堀りをすることで、商品の付加価値を高めることが可能です。商品の品質次第では、自治体や国からの支援が得られる可能性もあります。 ターゲットを明確にすることで注意点も浮き彫りにできる 商品価値を提供する具体的なターゲットを明確にすることはものづくりの分野において非常に大切なポイントです。 オーストリア出身の有名な思想家・ピーター・ドラッカー氏は「事業とは何かを知る第一歩は、顧客は誰かを考えることである」という言葉を残したように、すべての消費者にマッチするビジネスモデルは通用しません。 対象を広くしすぎず、誰のための商品なのかをしっかりと考えることで、利益に繋がる新規事業が可能になるでしょう。 今回のまとめ 今回は、副業で起業する際に注意したいポイントと成功させるためのコツについてご紹介しました。本業に支障をきたさない範囲でできることを明確にすること、社会的課題を解決できる製品を考えていくこと、そしてターゲットを明確にすることがものづくりの副業を成功させる大切なポイントです。