企業の担当者が知りたい試作品製作のコストが上がるポイントと下げるコツ 2022/11/03 column 顧客のニーズにマッチした製品開発をするためには、試作品製作が必要不可欠です。試作品製作をするメリットの一つに「コスト削減」がありますが、間違ったやり方で行うことでコストが大幅にかかってしまうケースもあります。 ここでは、試作品製作のコストが上がってしまう原因とコストを下げるコツについて詳しくご紹介しますので、製品開発担当者の方はぜひ参考にしてください。 【目次】 1.試作品製作の計画に曖昧な部分があるとコストが上がってしまう 2.試作品製作の段階では小ロット生産でコストを抑える 3.デザインコンセプトを明確にしておくとコストを削減できる 4.今回のまとめ 試作品製作の計画に曖昧な部分があるとコストが上がってしまう 試作品製作をする際は、試作品製作の目的をしっかりと定めること、そして、必要な量や希望する納期などを明確にすることが大切です。 そのため、製作に関する明確な指示がない場合や製品の使用目的が定まっていない場合など計画に曖昧な部分があると、どうしても試作品製作のコストが大幅に膨らんでしまいます。 「なんとなくこんな感じで」といったニュアンスで物事を伝えてしまうと、試作品を完成させるためにかなりの時間を要してしまいます。どんなに素晴らしいアイデアであっても、試作品製作の担当者にその内容が伝わっていなければ、そのアイデアを生かすことはできません。 その結果、必要以上に試作品を作ることにつながってしまい、時間だけでなくコストまでもかかってしまうため注意が必要です。 試作品製作の段階では小ロット生産でコストを抑える 試作品を製作する際は、無駄なく製作できるかどうかがとても重要です。小ロットによる試作品製作を請け負っている業者に依頼することで、少ない予算で試作品製作を外注できるでしょう。 試作品製作を外注することでコストがかかってしまうと懸念する事業者の方も多くいますが、専門業者に依頼することでトータルコストを抑えられます。無駄なく効率的な試作品製作によって、少ない予算でかつ短期間に試作品を仕上げられるのでおすすめです。 デザインコンセプトを明確にしておくとコストを削減できる 試作品製作をする上で非常に大切なのが「デザインコンセプトを明確にすること」です。デザインコンセプトとは、製品をデザインする際の基本となる考え方や指針を意味します。 製品のコンセプトをしっかりと持つことで、試作品製作を行う際もデザインやスタイルに一貫性が生まれるのです。製作前の段階でコンセプトを明確にすることは、結果的に試作品製作のコストを下げることにも繋がります。 今回のまとめ 今回は、試作品製作のコストが上がる原因、そして、コストを下げるコツについて詳しくご紹介しました。試作品製作を行う際は、製作する前段階でデザインコンセプトを明確にすることが重要です。 より少ないコストで効率よく試作品製作を行いたい場合は、試作品製作の専門業者に外注するのがおすすめです。トータルコストを抑えられるだけでなく、短期間で効率よく試作品が完成するでしょう。 愛知県に本社を置く東海モデルでは、試作品製作やモックアップ製作やCADエンジニアリング、そして、自動車関連試作等のサービスを提供しております。アイデアの状態からでも試作品製作をサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。